#ふしチャレ の一環でクリア。
「このタグ見かけたから来たけど、シレントルネコしかやったことない、運命の塔がどんな感じか知らん」「経験値0縛りって何だよ」という人のため、その辺りも軽く解説する。
①解説
・運命の塔について
ポケダン空におけるもっと不思議のダンジョンにして最難関ダンジョン。
もっと不思議の「仲間、アイテム持ち込み不可、Lv1スタート」というルールのほか、「罠チェック不可」「復活不可」などのルールがある。
トルネコ3のポポロと違い、敵を仲間にすることもできない。
ただし、ポケダンには識別の概念がないため、アイテムは全て識別済みである。
・経験値0縛り
その名の通り、取得経験値0の状態でクリアする縛り。
つまり、基本的に敵を倒すことはできない。
②経験値0縛りにおける立ち回り
基本的に敵を倒すことはできないので、敵を倒さず進めるような立ち回りをすることになる。要するに逃げで攻略する。
当然普通に逃げるだけではすぐ限界が来るので、特定の技やアイテムに頼ることになる。
・アイテム
技はポケモンによって違うので割愛する。
・ワープスカーフ
通称「ワプスカ」。
装備すると時々ワープする。シレンやトルネコで言うと高跳びの腕輪、ルーラの指輪。
だが、「最長でも7ターンでワープする」「移動でターンを終えればワープ後もこちらのターンになる」という仕様のおかげで非常に強力なアイテムである。
これを装備して逃げ、危なくなったら他のアイテムで対処する。
・あしらいスカーフ
通称「あしらい」。
装備すると、効果範囲が「正面」の技を無効化し、周りの敵に受け流すが、受け流すたびにお腹が2減る。
トルネコのうけながしの指輪、シレンで言うと受け流しの盾に近い。
一見無敵に見えるが、ポケダンではあしらいを貫通する技が多いので、これだけではクリアできない。とはいえ完封できる敵も多く、十分強力。
また、これの効果で倒した敵からは経験値が得られない。この縛りでは利用できる。
・見通しメガネ
通称「見通し」。
装備すると敵とアイテムの位置が分かるようになる。透視の腕輪(指輪)のポジション。
店限定なので入手しづらいが非常に強力なアイテムの1つ。
・ゴローンの石
壁などを越えて当たる飛び道具。敵に向かってホーミングし、当たれば20ダメージ。トルネコ3の魔法の石やシレンのデブータの石に近い。
その2つと比べると「外れても消滅しない」「射程が長い」ため、これまた強力。
その性質上、通路での索敵には最適なのだが、この縛りではこれで敵を倒すとアウトなので注意。
これで削り→あしらいでトドメなら問題ない。
・モンハウ対策アイテム
(敵)縛り玉や透明の玉など。(敵)縛り玉は部屋中の敵を硬直(かなしばりと同じ)状態にする。
透明の玉はしばらく透明になり敵に気づかれない。(シャドーやあやしいかげと同じ)
・その他消耗品
ワプスカのターンが稼げそうにないなら使っていく。
・幸せのタネ
間違えて使わないように。売値は結構高い。
③レディアンについて
敵としては86〜90Fに出現し、部屋のどこからでも攻撃できる「銀色の風」でこちらを殺しにかかってくる。
スカイドラゴンやキースドラゴンの炎のように固定ダメージとかそういうわけでもなく、こちらのステータス次第だがかなりの大ダメージを貰う。
そして銀色の風ヒット後は全ステータス上昇+倍速になることがあり、運が悪いと1ターンで銀色の風を連発される。
そんなわけで運命の塔では最強の敵とされ、プレイヤーから恐れられている。
味方としては、初期ステータスは低めだが成長率がいいタイプ。
この縛りにおいては成長率など何の意味もないが…
とはいえ、Lv1の時点で敵を混乱させる「超音波」が使えるため、経験値0縛りの適正はある方。
特性の早起きで眠りターンが短いという利点もある。
あと空中移動も可能。運命の塔ではあまり関係ないが。
④実際の冒険
正直なところ「ワプスカで逃げて、危なくなったら超音波とアイテムで対処」が全てなのだが、それだと味気ないので少しは書く。
今回はアイテムが対策アイテムが充実していたので、モンハウが出やすいフロアもワプスカ探索した。
風地帯(70〜75F)は元からワプスカ使う派なので関係なし。
2F ワプスカ入手
7F あしらい入手
14F ここから即降り開始
53F モンハウ。俊足のタネ→光の玉
73F モンハウ。縛り玉
86F 開幕モンハウ。透明の玉
88F 開幕レディアン+ルナトーン。敵封じ玉
89F 開幕敵2体(ミルタンクとサマヨールだったが)。ふらふら玉
98F 通過の玉
99F 店があったので引き寄せの玉で記念泥棒
⑤総括
食糧は大量に引けたのであしらいは心置きなく使うことができた。
モンハウ対策も問題なし、開幕もほぼ問題なしといった感じ。(開幕は超音波である程度対応できるというのもある)
かなり良い引きだったと言えそう。
謎の回避ゲーは久しぶりだったがそこまでブランクがなくて安心した。